1. HOME
  2. メディア
  3. 導入事例 道路防災対策工
  4. VCC道路防災対策工事例 暗渠吞口部閉塞防止に適用

VCC道路防災対策工事例 暗渠吞口部閉塞防止に適用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VCC道路防災対策工事例 暗渠吞口部閉塞防止に適用
神奈川県で被災した林道の災害復旧対策に採用されたVCC道路防災対策工と多角形EXセルが完成しましたのでご紹介します。

発注者 神奈川県 県西地域総合センター
工事名 令和6年度 秦野峠林道現年災害復旧工事(公共)
規 模 VCC道路防災対策工 高さH=2.0m、延長L=5.83m
多角形EXセル     高さH=2.0m、延長L=3.0m(左右とも) 

令和6年8月、県内では台風10号による土砂災害が多数発生。秦野峠林道では沢からの土砂流出で暗渠が閉塞し、土砂が道路に流出する災害が発生しました。

被災状況                          被災状況

vcc_doro_38.jpg                         暗渠閉塞状況
 

コンクリートの土留めで復旧対応した場合、袖部嵌入を考慮すると掘削が大きくなり現実的ではないことから、掘削を最小化でき、コストが安く、短期間で施工可能なVCC道路防災対策工が採用となりました。また、支柱とエキスパンドメタルの着脱が可能なため、堆積土砂の除去といった維持管理が容易なことも採用の決め手の1つとなっています。左右の間詰兼法面保護工には、大型かご構造物の多角形EXセルが使用され、流水や土石流が側岸に回り込むことによる地山の浸食と土砂流出を防止しています。
vcc_doro_39.jpg

被災状況1底版コンクリート(一次)打設
被災状況2基礎鞘管設置

被災状況1多角形EXセル中詰め
被災状況2鋼管柱建込み


VCC道路防災対策工と左右の多角形EXセル設置にかかった実施工日数は18日間(床掘やコンクリート養生含む)。施工業者の方から「組立てが簡単で早く施工できた」と施工性を高く評価していただきました。

excell_36.jpg

VCCシリーズ商品は、土石や流木を捕捉する土砂災害対策工として、砂防・治山・道路・急傾斜地などの各分野においていろいろな用途に適用できる土砂災害対策工です。 多角形EXセルは八角形のセルユニットを自在に連結できるかご構造物で、応急対策工はもちろん恒久施設の床固工・護岸工・土留工として活用できます どちらも災害復旧対策として迅速に対応することができますのでぜひご相談ください。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

共生の商品や工法についてはもちろん、その他のご質問やご相談を承ります。
一度お気軽にお問い合わせください。