
5月にVCCO型応急対策工の第一号が完成してから「VCCO型」の実績はすでに10基を超えました。
応急対策工のなかでも、恒久施設として残すものや、道路横断函渠の閉塞軽減工として採用されたものなど、様々な用途で「VCCO型」が活用されています。
また、狭小な現場条件でも小型重機で施工できるなど、現場適用性の高いことも実証されています。 施工事例の一部を掲載します。
施工事例
発注者 | 国土交通省 四国山地砂防 |
---|---|
工事名 | 荒神谷砂防堰堤(応急対策工) |
規模 | H=4.5m,15連 |
発注者 | 岩手県 岩泉土木センター |
---|---|
工事名 | 卒郡の沢(応急対策) |
規模 | H=2.0m,上流7連,下流18連 |
発注者 | 国土交通省 宮崎河川国道事務所 |
---|---|
工事名 | 東九州道芳ノ元地区(カルバート閉塞軽減工) |
規模 | H=2.0m,3連 |
発注者 | 長野県 上田建設事務所 |
---|---|
工事名 | 栗山沢(応急対策工) |
規模 | H=2.0m,16連 |
発注者 | 長野県 上田建設事務所 |
---|---|
工事名 | 梅ノ木沢(応急対策工) |
規模 | H=2.0m,14連 |
発注者 | 鳥取県 日野県土整備局 |
---|---|
工事名 | 尾上原川/流木捕捉工(VCCD型) |
規模 | H=2.0m,2連 |