LXウォール
LXウォール(LXW)
概要

新技術情報提供システム(NETIS)登録 HR-040022-A
|
|
特長
- 軽量のため、人力による運搬・組立てができますので大型重機やクレーンが不要です。
- 基礎コンクリート不要なので養生期間が無用となり、工期短縮が図れます。
- プレキャストコンクリート擁壁(PLC)と比べて直接工事費で10%〜30%程度も経済的です。
- フレキシブルな構造のため、沈下に対し追随性があるだけでなく、カーブやコーナー部での組立て・設置も簡単です。
- 緑化、コンクリート板、間伐材、モルタル吹付けなど多様な壁面仕上げが可能です。
- 標準設計が完備されていますので、設計・積算が容易です。
- 治山林道必携に掲載されています。

施工手順 
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1.基礎底面確認、壁面材設置 | 2.壁面材の取付 | 3.吸出し防止材(植生マット)の取付け | ||
基礎地盤の支持力に問題ないことの確認と、床掘り面の不陸調整をした後、骨組み部材を組立て基礎版上に設置します。 | 縦支柱材が1m間隔となるように設置し、エキスパンドメタル壁面材を隣同士で1目重なるようにして取付け、連結棒を通して固定します。 | 壁面材に、吸出し防止材(植生マット)を緩みのないように取付けます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4.土のまき出し・締固め | 5.完成 | |||
中詰め土の投入・まき出し・敷均し、転圧を行います。壁面際はタンパ、ランマ等の小型転圧機で締固めます。 | ||||
比較工法(商品)
プレキャストコンクリート擁壁(PCL)
LXウォール 施工事例
関連ページはこちら
CONTACT
こんなお悩み・ご質問ございませんか?お気軽にまずはご相談下さい。
中詰土が悪くて締固めが難しい時の対処方法はありますか?
セメント等で改良する方法など、土の性状によっていろいろと対処できます。
基礎地盤の変形に追随できる擁壁はありますか?
地盤条件に適応した工法をご提案致します。
狭い進入路しかない現場なのですが施工できますか?
部材がコンパクトで資材運搬量も少ないので、狭い進入路でも施工できます。
防災調節池ダムのコスト縮減と工期短縮を図る工法はありますか?
コンクリートダムに比べてコスト縮減と工期短縮が図れる工法があります。
03-3354-2554
本社TEL 受付時間 8:50~17:20(土日祝休)