CBウォール
CBウォール
構造
【建設技術審査証明】 取得申請中
|
|
特長
- 大型積みブロックの壁面材登用により、壁面際まで入念にINSEM材の締固めがおこなえるため、INSEMの品質向上と連続施工が実現できます。
- セメント散布による水平打継目処理の実施により、一体化した粘り強いINSEM堰堤を構築することができます。
- 河床堆積物が厚い場合に、堤体下半もたれ式断面の採用により基礎掘削量が削減できます。
- 両岸地山が急峻な場合、堤体と地山取付部の間に護岸工を介在させることにより、長大掘削法面を解消することができます。
施工手順
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1.均しコンクリート | 2.壁面材の設置 | 3.INSEMのまき出し・締固め | |||
所定の位置まで掘削した後、基礎均しコンクリートを施工します。 | 均しコンクリート上に1段目壁面材を据え付けた後、ブロックの孔部に連結鉄筋を挿入し、モルタルを充填します。 | INSEM材は試験施工で決定された方法により、所定の厚さで水平に敷設したのち、振動ローラーにより転圧します。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4.水平打継目処理 | 5.完成 | ||||
堤体の一体性を確保するため、水平打継目は散水ならびにセメント散布(0.5kg/㎡)処理を行います。 | アンカー材・壁面材設置~INSEMのまき出し・締固め~水平打継目処理~アンカー材の取付を繰り返して完成です。 | ||||
|
|
|
コスト
|
|
比較工法(商品)
コンクリート堰堤