よくあるご質問
INSEM-ダブルウォール よくあるご質問
ダブルウォール構造
Q1 INSEM-ダブルウォール(DW)と INSEM 堰堤の違いは?
A1 堰堤の外見は似ていますが、構造体は全く異なるものです。IN-DWは上下流の壁面材を…
Q2 堤体の一体化が必要な理由は?
A2 INSEM 堰堤は、INSEM 自体に強度があったとしても、水平打継目処理を行っていなければ… Q3 INSEM-DW の堤体強度はどのくらい?
A3 INSEMーDW の堤体強度は、中詰材を外側から壁面材とタイ材で拘束することによる物理的… Q4 低強度 INSEM (0.5〜1.5N/mm2)にする理由は?
A4 INSEMーDW は、Q3のとおりダブルウォール構造による外部拘束補強効果が見込めるため…
A1 堰堤の外見は似ていますが、構造体は全く異なるものです。IN-DWは上下流の壁面材を…
A2 INSEM 堰堤は、INSEM 自体に強度があったとしても、水平打継目処理を行っていなければ… Q3 INSEM-DW の堤体強度はどのくらい?
A3 INSEMーDW の堤体強度は、中詰材を外側から壁面材とタイ材で拘束することによる物理的… Q4 低強度 INSEM (0.5〜1.5N/mm2)にする理由は?
A4 INSEMーDW は、Q3のとおりダブルウォール構造による外部拘束補強効果が見込めるため…
設計・施工
Q5 INSEM 堤体に作用する礫衝撃力はどのくらいですか?
A5 堤体に作用する破壊衝撃力は、堤体の変形係数に応じて変化します。土石流・流木対策…
Q6 INSEM-DWの袖部破壊に対する構造計算方法は?
A6 袖部破壊に対する構造計算は、土石流・流木対策設計技術指針に準拠し、袖部に土石流…
Q7 INSEM-DWの施工性は?
A7 INSEMーDWと一般的なINSEM 堰堤との対照的な違いは、上下流壁面材をつなぐタイ材の…
A5 堤体に作用する破壊衝撃力は、堤体の変形係数に応じて変化します。土石流・流木対策…
A6 袖部破壊に対する構造計算は、土石流・流木対策設計技術指針に準拠し、袖部に土石流…
A7 INSEMーDWと一般的なINSEM 堰堤との対照的な違いは、上下流壁面材をつなぐタイ材の…
活用の効果
Q8 INSEM-DW の経済性は他工法と比べてどの程度ですか?
A8 INSEMーDW の経済性は、セメント添加量が半分程度になりますので、一般的なINSEM…
Q9 INSEM-DW の資材搬入量はどのくらいですか?
A9 INSEMーDW の資材搬入量(トラックによる資材運搬台数)は、主な資材であるセメントが…
Q10 INSEM-DW の CO2削減量はどのくらいですか?
A10 INSEMーDW のCO2削減量は、重力式コンクリート堰堤の約60%、INSEM堰堤の約30%に…
A8 INSEMーDW の経済性は、セメント添加量が半分程度になりますので、一般的なINSEM…
A9 INSEMーDW の資材搬入量(トラックによる資材運搬台数)は、主な資材であるセメントが…
A10 INSEMーDW のCO2削減量は、重力式コンクリート堰堤の約60%、INSEM堰堤の約30%に…