逆T型CFT防護擁壁(VCCW) CFT防護柵の着脱試験を実施しました
長野県天龍村国道418号の緊急土砂災害対策工として設置した逆T型CFT防護擁壁(VCCW)が
令和3年3月に崩壊土砂を捕捉しました。(技術トピックス2021/03/26)
CFT柱および部材の点検を兼ね、CFT防護柵の着脱試験を実施しました。
着脱の手順は以下のとおりです。
①エキスパンドメタル壁面材の取り外し
②支柱下部のモルタルキャップ除去
③支柱の引抜き・点検
④基礎鞘管内の砂の除去・点検
⑤支柱の建込みと砂充填・モルタルキャップ施工
⑥エキスパンドメタル壁面材の取り付け

①-1 支持鉄筋取り外し ①-2 エキスパンドメタル壁面材取り外し

②支柱下部モルタルキャップ除去 ③-1 支柱の引抜き

③-2 支柱の点検 ④基礎鞘管内の砂の除去・点検

⑤支柱の建込み ⑥CFT防護柵の再設置完了
CFT柱および各部材とも破損・変形はなく、健全であることが確認できたため、
そのまま再設置しています。着脱の一連の作業は、3時間程度で完了しました。
このように、着脱が簡単に行えることは、
維持管理面において他工法にはない特長となっています。
商品リーフレットは資料ダウンロードにございます。
逆T型CFT並列防護擁壁(VCCW)のページはこちらです。
令和3年3月に崩壊土砂を捕捉しました。(技術トピックス2021/03/26)
CFT柱および部材の点検を兼ね、CFT防護柵の着脱試験を実施しました。
着脱の手順は以下のとおりです。
①エキスパンドメタル壁面材の取り外し
②支柱下部のモルタルキャップ除去
③支柱の引抜き・点検
④基礎鞘管内の砂の除去・点検
⑤支柱の建込みと砂充填・モルタルキャップ施工
⑥エキスパンドメタル壁面材の取り付け


①-1 支持鉄筋取り外し ①-2 エキスパンドメタル壁面材取り外し


②支柱下部モルタルキャップ除去 ③-1 支柱の引抜き


③-2 支柱の点検 ④基礎鞘管内の砂の除去・点検


⑤支柱の建込み ⑥CFT防護柵の再設置完了
CFT柱および各部材とも破損・変形はなく、健全であることが確認できたため、
そのまま再設置しています。着脱の一連の作業は、3時間程度で完了しました。
このように、着脱が簡単に行えることは、
維持管理面において他工法にはない特長となっています。
商品リーフレットは資料ダウンロードにございます。
逆T型CFT並列防護擁壁(VCCW)のページはこちらです。